うるう日記

日々の音楽、ときどきオーディオ、楽器。 4年で1000枚のアーカイヴを目指します……

THE ELEPHANT KASHIMASHI BEST エレファントカシマシ・ベスト

録画しておいた紅白で初出場のエレカシを見て、いろいろ思い出すことがあった。

宮本浩次は近頃テレビでその極めて特異なキャラが改めていじられるようになりつつあるようだけれども、彼は正真正銘ホンモノの変人、奇人であって、若い頃はもっと深刻にアブナイ感じの人だった。

 

80年代、メジャーデビューのときのお披露目ライヴが、今はなき日清パワーステーションであって、面白いバンドが出てきたから見とけ的なことを言われて観に行った。

ミヤジのキャラは強烈で、客が歓声を上げると、睨みつけながら「お友達じゃねえんだぞ、こら」とか毒づいてた。

そしてバンドは演奏が下手でした。

 

当時はバンドブームで、レコード会社はどこも売り物になるボーカリストを探していた。

楽器が弾けるプレイヤーはたくさんいるんだけれども、ボーカルは歌がうまいだけでは売り物にならなくて、カリスマがなくてはいけない。

ミヤジには誰もが注目したに違いない。

 

うろ覚えのまま不正確なことを書くかもしれないけど、レコード会社は宮本とのソロ契約を希望していたとかいう話を当時聞いたように思う。

でもミヤジは、バンドでの契約でなければ応じないと突っぱねて、最終的にエピックがそれを飲んだ、とか……。そういう話だったと思う。違ったらすんません。

 

そこから売れるまで長かったけれども、自分がエレカシを聴いたのはその最初期だけ。

基本的にあんまり興味はない。

のだけれども、今回、ものすごーく久しぶりにこのエピック時代の、つまり、期待されながら全く売れなくて挙句に契約を切られた時代のベストを聴いてみたら、思いのほかグッと来るものがあった。

「ファイティングマン」とか「星の砂」とか、すげえ変な曲なのに、いい曲。

 

それにしても、紅白で見たエレカシは、相変わらず演奏が下手だった(笑)。

 

前々から思っているんだけども、エレカシを見てると、ニール・ヤングとクレイジー・ホースを思い出す。

エレカシも、クレイジー・ホースも、何十年も同じメンバーでやってるのに、ちっとも上手くならない。

普通はこれだけ長くやってたら、それほど練習しなくてももうちょっとはうまくなると思う。

それがならない。

簡単なことしかやってないのに、全員が初心者のように余裕なく一生懸命演奏しているように見える。

それでいて、か、だからこそ、か、何か鬼気迫るような、不気味なテンションがある。

 

もひとつ思い出した。

デビュー当初、エピック社内ではエレファントカシマシは、「カシマシ」と略されて呼ばれていたんだけれども、某RO誌が誌上で勝手に「エレカシ」と略したらそっちが定着して現在に至る、という話。

当時はそれだけ音楽誌の影響力が大きかったんですな。